【帝王切開】入院3日目から退院まで/あおぞらレディス&マタニティクリニック
あまり覚えていないので簡単に書きます。
すいません。
○入院3日目
8時に朝食でした。完全に普通食になります。
抗生剤の点滴は3日目で終了です。
便が出ていない場合は下剤を飲んで便を出します。
10時半頃にタオルで体を拭いてくれます。
11時頃に3階でシャンプーをしてくださいます。
痛み止めが効いている時は痛くないので割と歩けます。
肩こりがひどく頭が重い感じがしました。
赤ちゃんが保育器から出れていなかったので
赤ちゃんのお世話はありませんでした。
○入院4日目
この日からシャワーが浴びれる様になります。
シャワーは30分毎の予約制で、朝に内線で予約します。
授乳が始まると予約の時間にシャワーに行けなくて焦る事が多々ありました。
この時はまだ赤ちゃんが保育器にいたので、ミルクをあげに行ってました。
痛みは3日目と同じくらいでした。
夕方から軽い頭痛がありました。
足が象の様にむくみだしました。
○入院5日目
胸が張りました。
足のむくみも凄かったです。
赤ちゃんがやっと保育器から出れたので母乳が始まりました。
思うように出ないし、赤ちゃんも泣くし、結構メンタルが削られました。
○入院6日
調乳指導がありましたが、実際は病院で使っている会社の商品説明会でした。
エステの予約をしました。
この日のこの時間で大丈夫ですか?という感じで割と一方的に決められます。
エステの前にシャワーを浴びなければいけないのでシャワーの時間も決められます。
メニューは選べませんでした。
授乳と被ってしまった時は看護師さんがミルクをあげておいてくれます。
この日にディナーをいただきました。
1時間で食べ終わらなければならず、忙しかったです。ゆっくり食べたかった。
痛み止めは1日2回程で問題無かったです。
○入院7日目
沐浴の練習がありました。
この日にエステをしました。
はじめは足湯。その後足は機械で加圧。
肩と背中、デコルテ、腕、足の順にマッサージをしてくださいました。
ヘッドスパがあったら良かったなぁと思いました。
2週間健診の案内がありました。2週間健診は希望者のみで絶対ではありませんでした。
鬱のテストと要望書の提出がありました。
支払の概算連絡がありました。金額については別で書きます。
○入院8日目
検尿、採血、血圧、検温、体重測定がありました。
8時から9時の間に退院診察がありました。
その後レストランでひまわりブックを使って退院の話がありました。
退院後の注意点等の話でした。
お昼頃にお会計をして退院しました。